仙台市青葉区の歯医者・歯科医院

〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目11-1 ショーケー本館ビル 1階
地下鉄南北線「五橋駅」南1番出口より愛宕大橋方面へ徒歩1~2分

診療時間
9:30~13:30
15:00~19:00

▲:9:00~13:00、◆:15:00~18:00、*:14:00~17:00
(休診日:日曜・祝日、第2・4土曜、第1・3・5月曜)

※第2・4月曜の午後診療は15:00~18:00
最終受付は診療終了時刻の1時間前です。

ご予約・お問合せはこちら

022-346-7558

当院の親知らず治療

親知らずとは?

親知らずは、通常18歳から25歳の間に生え始める、口腔内で最後に生える歯です。しかし、親知らずが必ずしもすべての人にとって問題ないわけではありません。歯の生え方や位置によっては、痛みや歯並びの乱れ、さらには他の歯に悪影響を及ぼすこともあります。これらの問題は放置しておくと、さらに深刻な症状を引き起こす可能性があるため、早期に対処することが重要です。

抜いたほうが良い
親知らずの生え方

横向きに生えた親知らず
(水平埋伏)

横向きに生えている場合、隣の歯に圧力をかけ、歯並びが悪くなる原因になります。また、横向きに生えた親知らずは、部分的に歯茎から顔を出していることが多く、歯垢や食べ物が詰まりやすくなります。これにより、歯周病や虫歯が進行するリスクが高まります。

完全に埋まっている親知らず
(埋伏歯)

完全に顎の骨の中に埋まっている親知らずは、見た目ではわからないことが多いですが、レントゲン検査で確認できます。埋まっている親知らずが炎症を引き起こすことがあり、周囲の歯や骨に影響を与える可能性があります。また、埋伏歯は感染症を引き起こすこともあります。

 斜めに生えた親知らず

親知らずが斜めに生えている場合、隣の歯と接触して圧力をかけたり、歯の並びに影響を与えることがあります。このような場合、親知らずが原因で歯並びの不正や歯周病が進行することが考えられます。

親知らず抜歯の判断基準
  • 親知らずが生えている箇所に痛みがある
  • ときどき親知らずの周辺が痛むが我慢していると痛みが治まる
  • 親知らずの周辺の歯ぐきが腫れている
  • 歯科矯正を検討している

上記のようなケースは、歯並びや健康に悪影響を及ぼす可能性が高いため、早期に対処することが重要です。歯科医院で相談し、適切なタイミングで抜歯を行うことで、将来的なトラブルを予防することができます。

当院の親知らず抜歯について

抜歯前

抜歯後

精密検査の実施

当院では、状態によっては事前に院内の歯科用CT撮影をして検査します。これにより、歯の根の状態がわかりますので抜歯の際に患者様の負担を極力少なく(術後の痛みを極力少なく)なるように治療をします。

術後のフォロー

当院では、親知らずの抜歯をした後も該当箇所のチェックやお口全体の状況をチェックするために定期的にメンテナンスを受けることをおススメしております。

親知らずによる歯並びの悪化は
矯正治療で改善

親知らずが横向きや斜めに生えると、隣の歯に圧力をかけ、歯並びに悪影響を与えることがあります。特に、親知らずが生えた位置によっては、他の歯を押し出し、歯並びが乱れることがあります。このような場合、親知らずを抜いた後に矯正治療を行うことが最も効果的な方法となります。

親知らずの抜歯だけでは歯並びが元通りになることはなく、歯並びを整えるためには矯正治療が必要です。矯正治療は、歯を適切な位置に移動させ、健康で美しい歯並びを実現するための確実な方法です。

歯並びの悪化が進行する前に、早期に対処することが大切です。親知らずが原因で歯並びが悪くなったと感じたら、矯正治療についても歯科医師に相談してみましょう。

親知らず抜歯の流れ

診察と検査

抜歯の前に、歯科医師による診察が行われます。レントゲンやCTを使って親知らずの位置や生え方を確認し、抜歯が必要かどうか、またその方法を決定します。

 

治療計画の説明

検査結果をもとに親知らずの状態をご説明し、治療計画をご案内します。

親知らずの抜歯

麻酔をして抜歯をします。親知らずが完全に生えていれば、通常の抜歯と同様に歯を引き抜きます。しかし、横向きや埋まっている場合は、歯を小さく分割して取り出すことがあります。これには少し時間がかかることもあります。

手術後のケア

抜歯後、歯科医師から手術部位を清潔に保つ方法や、出血を抑えるための指示が出されます。痛みや腫れを軽減するために、処方された痛み止めや抗生物質を服用します。また、冷やすことで腫れを抑えることができます。

親知らずを抜いた後は、しばらくの間は傷口が治るまで食事や口の中のケアに注意が必要です。通常、抜歯後1週間程度で抜糸が行われます。回復には個人差がありますが、手術後は数日間安静に過ごすことが推奨されます。定期的なフォローアップを受けて、問題がないか確認することも大切です。

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

022-346-7558

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~13:30
午後:15:00~19:00

▲:9:00~13:00
◆:15:00~18:00
*:14:00~17:00

※第2・4月曜の午後診療は15:00~18:00
最終受付は診療終了時刻の1時間前です。
休診日:日曜・祝日、第2・4土曜、第1・3・5月曜

アクセス

022-346-7558

〒980-0022
宮城県仙台市青葉区五橋2丁目11-1 ショーケー本館ビル 1階
地下鉄南北線「五橋駅」南1番出口より愛宕大橋方面へ徒歩1~2分